Salesforceの開発・導入サポートを行うおすすめの会社5選

Salesforce導入を検討している企業にとって、信頼できるパートナー企業の選択は成功の鍵を握ります。
本記事では、Salesforceの開発・導入サポートに優れた実績を持つ株式会社エフ・ディー・シーをはじめとする、おすすめの会社5選を詳しくご紹介します。
各社の特徴や強み、導入支援の内容を比較しながら、あなたの企業に最適なパートナーを見つけるためのポイントを解説いたします。
Salesforce導入支援会社を選ぶ前に知っておきたい基礎知識
Salesforceとは何か
Salesforceは、世界最大規模のクラウド型CRM(顧客関係管理)プラットフォームです。営業、マーケティング、カスタマーサポートなど、企業の様々な部門で活用できる統合的なソリューションを提供しています。世界で18万5000社以上、日本でも約6,000社の企業が導入している実績があり、企業規模を問わず選ばれています。
Salesforceの主な特徴は以下の通りです:
- クラウドベースで初期投資を抑えられる
- カスタマイズ性が高く、業務に合わせた設定が可能
- 定期的なアップデートで最新機能を利用できる
- 他システムとの連携が容易
- モバイル対応で場所を選ばず利用可能
Salesforce導入のメリット
Salesforce導入により、企業は以下のような効果を期待できます:
・営業活動の質と効率向上、業務の属人化防止
・蓄積データの分析による戦略的意思決定の支援
・業務プロセスの標準化と可視化
これらの効果により、営業生産性の向上や顧客満足度の向上、売上増加などの具体的な成果につながります。
Salesforceの料金体系
Salesforceの主要プロダクトであるSales Cloudの料金は以下の通りです:
プラン名 | 月額料金(税込) | 主な機能 |
---|---|---|
Starter | 3,300円/ユーザー | 基本的な顧客管理・商談管理 |
Professional | 10,560円/ユーザー | 営業プロセス管理・レポート機能 |
Enterprise | 21,780円/ユーザー | 高度なカスタマイズ・API連携 |
Unlimited | 43,560円/ユーザー | 無制限のカスタマイズ・サポート |
2025年8月1日より、標準価格が平均6%引き上げられる予定です。これは、当社製品を通じて提供される継続的なイノベーションと顧客価値を反映したものです。
おすすめのSalesforce導入支援会社5選
1. 株式会社エフ・ディー・シー
株式会社エフ・ディー・シーは、「SFSolution」というSalesforce導入・活用サービスを提供している企業です。制御・組込ソフトウェア開発を基盤とした技術力を活かし、Salesforceの導入から保守・運用まで幅広いサポートを行っています。
主なサービス内容
- コンサルティング:最適なソリューション提案
- 導入支援:標準機能での短期間・低コストでの導入
- 開発・連携:Apex/Visualforce/Lightningでのカスタマイズ開発
- 保守・運用:バージョンアップ対応、セキュリティ対応
最短3ヵ月での導入が可能で、ランニングコストを抑えた業務特性に合わせたSalesforce活用を支援しています。

2. 株式会社テラスカイ
株式会社テラスカイは、国内トップクラスの導入実績5,000件以上を誇るSalesforce専門のコンサルティングパートナーです。金融・保険業界をはじめ、製造、医療、サービスなど幅広い業界での導入実績を持っています。
テラスカイの強み
- Salesforce認定資格者の最上位資格者在籍数が国内トップクラス
- 「Salesforce Japan Partner Award 2024」受賞実績
- Communication & Media業界での豊富な協業実績
- 2024年4月にNTT DATAと資本業務提携を締結
導入実績は金融、保険業界をはじめ業界を問わず5,000件を超え、日本のコンサルティングパートナーではトップクラスの導入実績数、最上位資格者在籍数を誇っています。
3. アクセンチュア株式会社
アクセンチュアは、世界最大のSalesforce導入支援パートナーとして、グローバルレベルでの豊富な実績と知見を持つ企業です。大規模な企業変革プロジェクトから小規模な導入まで、幅広いニーズに対応しています。
アクセンチュアの特徴
- グローバルで5万5000人がSalesforceを活用している実績
- 「Salesforce Japan Partner Award」をはじめとする多数の受賞実績
- ジェネレーティブAIを活用した最新のソリューション提供
- 業界特化型のソリューション開発能力
特に大企業向けの複雑なシステム統合や、AI技術を活用した先進的なソリューション導入に強みを持っています。
4. 株式会社サンブリッジ
株式会社サンブリッジは、日本で最初のSalesforceコンサルティングパートナーとして、セールスフォース・ジャパンの設立パートナーでもある歴史と実績を持つ企業です。
サンブリッジの導入支援の特徴
・Salesforce認定資格を持つコンサルタントと技術者が定着をサポート
・業務要件や目指すゴールをヒアリングし、要件定義・設計から実装まで一貫して担当
・1,000社3,000プロジェクトの導入・定着化支援実績
Salesforce最上位資格保有者による高品質なコンサルティングと、長年の経験に基づく確実な導入支援が特徴です。
5. インフォテック・サービス株式会社
インフォテック・サービス株式会社は、Salesforce認定コンサルティングパートナーとして、中小企業から大企業まで幅広い規模の企業に対して導入支援を行っています。
インフォテック・サービスの特徴
- 豊富なSalesforce導入実績と高い技術力
- 上流工程から保守運用まで一貫したサポート体制
- コストパフォーマンスに優れた導入提案
- 業界特化型のカスタマイズ開発能力
特に製造業や流通業での導入実績が豊富で、業界特有の要件に対応したカスタマイズ開発を得意としています。
Salesforce導入支援会社の選び方
導入実績と専門性を確認する
Salesforce導入パートナーを選ぶ際は、以下のポイントを重視することが重要です:
- 導入実績数と成功事例の豊富さ
- Salesforce認定資格保有者の在籍状況
- 自社の業界での導入経験
- 技術的な対応能力(カスタマイズ開発など)
- 導入後のサポート体制
サポート体制と継続性
Salesforceは継続的なアップデートが行われるため、導入後の保守・運用サポートが重要になります。以下の点を確認しましょう:
- バージョンアップ対応の有無
- セキュリティ対応の体制
- ユーザートレーニングの提供
- 技術的な問い合わせ対応時間
- 運用改善提案の実施
費用対効果の検討
導入支援会社を選ぶ際は、初期費用だけでなく、長期的な運用コストも含めて検討することが大切です。
費用項目 | 内容 | 目安 |
---|---|---|
初期導入費用 | 要件定義、設計、設定作業 | 100万円~500万円 |
カスタマイズ開発費用 | 独自機能の開発 | 50万円~300万円 |
データ移行費用 | 既存システムからのデータ移行 | 30万円~100万円 |
トレーニング費用 | ユーザー教育・研修 | 20万円~50万円 |
月額運用費用 | 保守・サポート | 10万円~50万円/月 |
Salesforce導入を成功させるためのポイント
明確な目標設定
Salesforce導入を成功させるためには、導入前に明確な目標を設定することが重要です。以下の観点から目標を整理しましょう:
- 解決したい業務課題の明確化
- 期待する効果の定量化
- 導入スケジュールの策定
- 予算の設定
- 成功指標(KPI)の定義
組織全体での取り組み
Salesforce導入は単なるシステム導入ではなく、業務プロセスの変革を伴います。組織全体での取り組みが成功の鍵となります:
・専任プロジェクトチームの設置
・現場ユーザーの巻き込み
・変更管理プロセスの整備
・継続的な改善活動の仕組み作り
段階的な導入アプローチ
大規模な導入を一度に行うのではなく、段階的なアプローチを取ることで、リスクを最小化し、成功確率を高めることができます:
- パイロット導入:限定された部門での試験運用
- 段階的展開:成功事例を基に他部門へ拡大
- 機能拡張:基本機能の定着後に高度な機能を追加
- 最適化:運用データを分析し、継続的に改善
まとめ
Salesforce導入は、企業の営業力強化や業務効率化に大きな効果をもたらす重要な投資です。本記事でご紹介した5社は、それぞれ異なる強みと特徴を持つ優良なパートナー企業です。
株式会社エフ・ディー・シーをはじめとする各社は、豊富な実績と専門知識を持ち、企業の成功を支援する体制を整えています。導入を検討する際は、自社の業界や規模、予算に最適なパートナーを選択することが重要です。
また、導入支援会社の選択だけでなく、明確な目標設定、組織体制の整備、段階的なアプローチなど、成功要因を意識した取り組みが不可欠です。適切なパートナーと協力し、戦略的にSalesforce導入を進めることで、企業の競争力向上と持続的な成長を実現できるでしょう。
Salesforce導入をお考えの企業は、まず各社の特徴を比較検討し、自社に最適なパートナーとの相談から始めることをおすすめします。なお、関連記事でSalesforce導入に役立つツールやサービスを紹介した記事もございますので、併せてご参考ください。